ターンオーバーの遅れでバリア機能が低下
20歳代では約28日ですが、加齢や外部の刺激などで遅れ始めると、古くなった細胞がなかなか剥がれ落ちなくなり、角質層が厚くなってきます。40歳代では約40日になるといわれています。
ターンオーバーが遅くなると古い細胞が厚く重なるのでくすみも出てくるし、死んだ細胞が表皮にあるわけですからゴワゴワ、カサカサして荒れた状態になります。
>>商品の詳細、お申し込みはこちらをクリック
肌が乾燥してバリア機能が低下した状態になるのです。また、肌を乾燥から守ろうと皮脂が過剰に分泌され、ニキビの原因となることもあります。
更にターンオーバーの遅れで低下したバリア機能を回復しようと、どんどん新しい細胞が作られるのですが、通常よりも短い期間で生成されるので表皮が未熟な細胞ばかりになってしまいます。
未熟な細胞がうめつくすことで、バリア機能が更に低下する負のスパイラルに陥いるので、乾燥肌のトラブルは増すことに。
ターンオーバーは、遅くても早くてもトラブルの原因となってしまう、と言うことなのです。
細胞を活性化するEGF(表皮細胞増殖因子)
加齢による自然なターンオーバーの遅れも、適切なケアで老化を遅らせることは可能です。表皮細胞を活性化する成分を肌に届けるスキンケアです。
常に最新のアンチエイジングの研究を続けるビーグレンは、10−YBローションにEGFにかわり、更に最新のアンチエイジング成分を配合しました。
>>商品の詳細、お申し込みはこちらをクリック
EGFの分泌を促すEDP3(オリゴペプチド−24)IGF-2(人ポリペプチド−31)をプラスし、EGF,FGFの活性を促してターンオーバーを整え、アンチエイジングに働きかけます。
メラニン生成の原因ともなるチロシナーゼの活性を抑える作用に効果的なアルブチンも配合されて更にパワーアップしてリニューアルされました。
勿論、ビーグレン独自の浸透テクノロジーで美肌成分を確実に肌が必要としている場所に届けます。
最新のアンチエイジングではEGF(表皮細胞増殖因子)という表皮細胞を増殖する作用のある成分が配合された化粧品が発売されています。
EGFは皮膚の細胞再生のため、医療現場で幅広く利用されている成分で、日本では化粧品として2005年に認可され、アンチエイジング成分として人気があります。
*EDP3, IGF-2の登場で、最新とは言えなくなってしまいました…
ただし、EGFは親水性が高い成分なので、単に肌につけただけでは表皮細胞に届きません。表皮細胞まで浸透させる技術が必要です。
まめ知識
- 睡眠不足もターンオーバーの乱れを招く
- 美肌や健康に果たす睡眠の役割は言うまでもありませんが、ターンオーバーに与える影響を確認しておきましょう。
- 身体の機能を働かすためになくてはならないのが酸素と栄養です。身体の中を循環している血液が酸素と栄養を運んでいます。
- 「サラサラの血液」は、このシステムが問題なく働ける環境に必用、と言うことでもあります。
- 起きている間は、身体を動かしたり、内臓の機能、脳の働きなどあちこちに酸素と栄養を届けなければいけないので、肌に回ってくる分は少なくなっています。
- しかし、寝ている間はいわば肌がほぼ独占状態になる、と言うわけです。寝ている間に血液が栄養と酸素をたくさんはこんできてくれるのでターンオーバーで寝ている間に肌の若返り作業をしているのです。
- 睡眠不足だと、折角のチャンスを棒に振っているも同じ、肌が若返る暇がなくなってしまいます。
- ターンオーバーに一番適した時間がゴールデンタイム、22時〜2時なのですが、せめて0時前には就寝できるよう心がけたいものです。
ターンオーバーが遅れるとなぜ乾燥するのか?関連ページ
- 弱酸性の肌〜バリア機能で若返り
- 弱酸性に保たれているのが健康な肌のpHバランスです。このバランスが崩れることが肌のバリア機能の低下につながり、肌の若返を阻むことになるのです。肌の一番外側にある保護膜がアルカリ性に近づくと有害な菌が繁殖して肌トラブルの原因となります。
- 乾燥肌はバリア機能低下
- 乾燥肌は肌のバリア機能が低下することで起こります。表皮の一番外側では皮脂膜、その下の角質層ではセラミドのラメラ構造、真皮ではコラーゲンやヒアルロンサンと言った成分がそれぞれ肌を守る働きをして、肌の若返りに貢献しています。
- 紫外線とフリーラジカル
- 紫外線は肌のトラブルの主な原因です。加齢による自然な老化は約20%、残りの80%は紫外線のダメージによる光老化です。紫外線がフリーラジカルを過剰に発生させ、細胞を攻撃するために肌のトラブルが引き起こされます。
- ヒアルロン酸、浸透していますか?
- ヒアルロン酸は保湿ケアの代名詞と言っても良いでしょう。ほとんどの保湿ローション等に配合されています。ヒアルロン酸やコラーゲンがたっぷり配合された化粧品を使っているのに、あまり保湿効果が感じられないのは、貴女のヒアルロン酸は肌に浸透していないのかもしれません。